前回は、コーチングの3つの不思議 第二弾『 コーチングの絶大な効果 』についてご紹介しました。
前回の内容を意識していただくことで子供から大人まで誰でも成果を出すことができます。
ご覧になってない方は、第二弾をご参考にしてください。
『 分かっていてもそれが難しいんだよ… 』と思ってますよね。
そこを支援するのがコーチングです‼︎
今回は、コーチングの3つの不思議 第三弾『 コーチングの活用術 』です。
『 コーチングは受けてみたいけど、どんな人が受けてるの? 』
『 コーチングはどんなタイミングでお願いすればいいの? 』
この辺は、気になりますよね。
コーチングは冒頭でも言っていますが、
“子供から大人、学生や主婦、ビジネスマンどなたがいつ活用しても成果を出すことができます”
あれ?….
でもstarmymy_channelさん、過去の記事で『 能力を有していることが前提 』って言ってませんでしたっけ?
そうなんです‼︎
現状から見て高いゴール達成を目指す場合、基本的な能力がまったく無ければそのゴールの達成は難しくコーチング本来の力は発揮しません。
でもどうでしょう。
“現状からかなり高いゴールを目指すために不足している能力を身に付けるという課題を目標にすることによってコーチングは効果を発揮します”
“どんな人でも最初から能力がある人はいません”
小さな目標達成の上に大きなゴール達成があるということですね。
大切なのは、『 不足している能力が何のために、いつまでに必要なのか 』を明確に理解した上で取り組んでいるのかということです。
コーチングは本来のゴール(本当に望んでいる姿)全体を常に念頭に置いて、『 クライアントの自主的な気づきと行動 』『 自分自身の位置 』を意識するように支援します。
そのため年齢や性別、職業、職種、地位に関係なく成果を出すことができます。
具体的にすると、
スポーツ、ビジネス、育児、対人関係、趣味、受験、恋愛など様々な分野でコーチングは有効に働き、クライアントのゴール達成に貢献できると思います。
ただコーチングも万能ではありません‼︎
それはまた別の記事でご紹介します。
少しはコーチングについて理解を深めていただけたでしょうか?
ご参考になれば幸いです、また別の記事でお会いしましょう。
最新情報は、Twitterでも発信していますのでフォローも合わせて宜しくお願いします。
《Twitter》
https://twitter.com/starmymy1