お知らせ

【8日間チャレンジ】サラリーマンが成功者のルーティンを本当にやってみたら. . . .こうなった!!

【8日間チャレンジ】サラリーマンが成功者のルーティンを本当にやってみたら. . . .こうなった!!

前から気になってました。
サラリーマンが成功者のルーティン(習慣)を実際やってみたらどうなるのか。

結果報告の前になんですが、
本やネットで『 成功者になるために真似しよう‼︎ 』的なことが書かれていますが人によって合う合わないがあるので絶対鵜呑みにしないようにしてください。
もちろん私の感想も含めてですが、

“明確なゴール達成の意思”がないと、以前投稿した『 モチベーションでは成果(収入)は上がらない 』で書いた”3日坊主“になります。

1、成功者の選定
2、成功者のルーティン(習慣)
3、チャレンジ結果と感想
4、個人的有用度ランキング
5、考えたアイデア(発想)

1、成功者の選定

成功者の基準が分からないで資本主義のパラメーターであるお金を指標にして、2019年Forbes長者番付を参考にしました。

間違いなく彼らは成功者です。

地球規模の成功者だと、
『 ジェフ・ベゾフ(Amazon)14.7兆円』
『 ビル・ゲイツ(Microsoft)10.8兆円 』
『 ウォーレン・バフェット(バークシャー)9.2兆円 』

Billionaires 2019The World’s Billionaires 2019 #ForbesBillionaireswww.forbes.com

日本からは、
『 柳井正(ユニクロ)2.8兆円 』
『 孫正義(ソフトバンク)2.8兆円 』
『 滝崎武光(キーエンス)2.1兆円 』

日本長者番付 日本で最もリッチな人物は誰だ?トップ50の顔ぶれはいかに? 資産額を筆頭に、出身地や卒業校など、詳細なデータとともに一挙紹介。forbesjapan.com

若手ビリオネアから、
『 マーク・ザッカーバーグ(Facebook)6.9兆円 』
『 カイリー・ジェンナー(コスメ)1000億円 』
『 前澤友作(元zozo)2220億円 』
『 山田進太郎(メルカリ)1440億円 』

上記が世界や日本経済を引っ張っている2019年の成功者たちです。
資産の次元が違い過ぎてコメントが何も浮かびません。

2、成功者のルーティン(習慣)

ジェフ・ベゾフ : 8時間催眠、読書
ビル・ゲイツ : 早起き、寝る1時間前の読書
ウォーレン・バフェット : 毎日600ページ以上の読書
柳井正 : 早起き、16時帰宅、食後の読書
孫正義 : 毎日5分間で新しいものを発明(考える)
滝崎武光 : 情報なし
マーク・ザッカーバーグ : 毎日同じデザインの服
カイリー・ジェンナー : 7時間睡眠
前澤友作 : 読書
山田進太郎 : 情報なし

やってる人が多い順にまとめると、

①『 読書 』
②『 7〜8時間の睡眠 
③『 朝5時に起きる(早起き) 』
次点(面白そう)で、
④『毎日同じデザインの服を着る 』
⑤『 5分間で新しいものを発明 

基本的に成功している人は、時間的束縛があまりないのでサラリーマンとしてできる範囲内で行いました。
もちろん『 16時帰宅 』はクビになりそうなので却下。

3、チャレンジ結果と感想結果

①読書 : 毎日1時間読書を8日間続けて、2.5冊読破。(ドラッカー1冊、FX関連1冊、スキル系は半冊)
【感想】→読書をするなら夜は寝落ちの可能性があるので朝読書がおすすめ。
個人的には読書ではなく、やりたいことの勉強時間に使えばかなり有効だと思います。
【難点】→読みたい本を選んでたら結構お金がかかります。

②7〜8時間睡眠 : 頑張りましたが平均6.8時間睡眠でした。
【感想】→日中過剰な眠気に襲われることはなかったですね。
【難点】→事務職以外のサラリーマンには、かなり難しい‼︎
特に定時に寝ることが難しく、長期間実施しないと寝れない。

③5時起床 : 8日間中2日寝坊(約1時間)
【感想】→目覚めてしまえば邪魔されることがなく色々できる。
【難点】→とにかく眠い、起きるのにかなりの気合が必要、絶対的に早寝が必須‼︎

④毎日同じデザインの服を着る : 8日間同じスーツ/ネクタイ、同じデザインのシャツ/靴下、同じ革靴。
【感想】→選ばなくていいので個人的にはかなり楽でした。
【難点】→休みの日はちょっと厳しい。あとデザインが同じなだけなのに、周りから見たら昨日着ていた服だと勘違いされる。

5分間で新しいものを発明 : 毎日やったので8つ発明(発想)しました‼︎
【感想】→個人的に良かった、面白かったです‼︎
これは発明ではなく、考える時間(発想)にしてもいいと思います。
5分ではなく30分くらい集中して考えたものを書きまとめておくと見返した時、良い発明(発想)を発見できると思います。
【難点】→
無し、あえて言うなら本気で集中しないと何も浮かびません。

実際気になるのはここからです‼︎

4、個人的有用度ランキング 

⑤5分間で新しいものを発明(発想)すること。
これ良かったです‼︎
発明(発想)も良いですが、ゴールに対する進捗ややりたいことを整理するなど考え方を整理して把握する時間に当ててもいいと思います。
毎日寝る前にやっていましたが、やりたいことや出来そうなものを具体的に考える良い時間になると思います。
考えた発明(発想)は、最後に載せておきますw

①読書
読書は、求めている情報や成功体験を短時間で学ぶことができる有用なものですが、個人的には、読書だけではなく自分がやりたいことの勉強がおすすめです”
本を無理やり読む必要はなく、最近はインターネットやSNSで絶えずビジネス関連の新しい情報をいつでも取りに行けるため、読書にこだわる必要はないと感じました。

②7〜8時間の睡眠
たっぷり睡眠を取ることはかなり良いです、確実に翌日のパフォーマンスが上がると思います。
現実的には早寝になるんですが、”定時に寝る“これなかなか難しいです。

次に良いと感じたのは、
④同じデザインの服です。
これは賛否両論あると思いますが、いちいち選ばなくていい便利さは結構良かったです。
スーツは無理でも、靴下や下着(インナー)は可能だと思いました。

最後は、
③5時起床です。
起床時間の早さと収入は相関関係にあり研究で証明されているらしいですが、無理やり起きるのは苦痛でしかないです。
たっぷり寝てこそ5時起き、昼寝したら意味ないですし、サラリーマンだと寿命縮みますたぶん。

実際に成功者のルーティンを私なりに体験してみましたがいかがでしたでしょうか?

最近よく聞く朝活ですが、人(職業や職種)によって良し悪しがあると思います。

日々のルーティンが有る無しが成功者の条件でもないですし、朝8時以降に起き朝活していなくても成功している人はたくさんいます。収入レベルで大きな違い、アメリカ人の朝のルーティン | Business Insider Japanwww.businessinsider.jp

成功者の条件で1番大切なことは、
『成功(ゴール)するまであきらめずに続けること 』だと思います。

参考になれば幸いです。

5、考えたアイデア (発想)

1号 : 人混み情報MAPGPSアプリ
2号 : 全自動全身洗体機
3号 : 暗黒アイマスク
4号 : イヤホン型同時翻訳機
5号 : オンタイムGoogleアース
6号 : 木芳香剤
7号 : GLABヘルプデスク
8号 : 尿飛散防止便器

特許出そうかな. . . .

最新情報は、Twitterでも発信していますのでフォローも合わせて宜しくお願いします。
《Twitter》
https://twitter.com/starmymy1

スキルアップカテゴリの最新記事