前回の基礎編では、習慣を日常化するために必要な重要なポイントを紹介しました。
どんな未来を自分自身に描いていますか?
“日常を変えれば収入も上がります”
記事で紹介したポイントを意識するだけで日常は100%変わり、確実にゴールへ近づくことができます。
ではどうやってポイントを日常生活に落とし込めばいいのか具体的にご紹介します。
1、日常を変える一番重要な習慣とは
2、正しいゴール設定とは
1、日常を変える一番重要な習慣とは
まず、『 継続 』は必要不可欠です。
今までの自分では到達できない目標を達成するには、必然として自分自身の環境と考え方を大きく変えなければいけません。
通常、今までにないことを始める場合、どうしても違和感を感じ、考え方や行動が日常に戻ってしまい続かない『 三日坊主 』になってしまいます。
この違和感を日常に定着させるために必要な行動が『 継続 』です。
『 継続 』が『 習慣 』になり、自分の生活の一部、日常に変わっていきます。
継続することは、どんなスキルよりゴール達成に必要な必須のスキルです。
2、正しいゴール設定とは
そして、『 継続 』する為には『 正しいゴールの設定 』が必要です。
“正しいゴール設定”が”継続”に繋がり”収入”になっていきます”
じゃあ正しいゴール設定ってどうすればいいんでしょうか?
ゴール設定は、下記に沿って設定します。
①今の延長線上にあるものではなく、今の自分の外側にあり、変わらなければ絶対達成出来ないもの。
②大好きなこと、なりたい姿、本当に求めているもの。
まず①ですが、目標設定をする際によく使われるのがSMART分析です。
このSMART分析は、より現実的な目標設定をする際に使用するツールのためゴール設定の際には使用しないでください。
【⠀SMART分析 】
Specific:具体的
Measurable:定量的
Attainable:達成可能
Realistic :現実的
Time-bound:期限
なぜか?
『 今の自分の状況に不満があるから変わりたい 』と思っている時に、SMART分析でゴール設定をしてしまうと『 今の状況から脱したいのに”その状況に縛られたゴール”になってしまう 』からです。
※今の自分の延長線上はダメ!!
そのためゴール設定は、『 今の自分の外側 』にあるゴールを意識して設定してください。
いわゆる”吹っ飛んだゴール”の方がいいです。
時間を作り真剣に望んでいる将来像( ゴール )を考えてみてください。
そして②ですが、ぶっ飛んでるゴールなら“本当に大好きで自分が望んでいる姿をゴールに設定”しましょう。
そしてそのゴール達成のためには、“今の自分を大きく変えなければ達成できません!!”
どうしても日常と違うことを始めるとどうしても面倒くさかったり、忘れてしまったりします。
だからこそ『 好きなこと/得意なこと/望んでいる姿をゴールにすることが行動を継続させる源 』になります。
ここで注意して欲しいことは、『 仕事的に無理 』『 家庭(学校)がある』『 すぐ収入にならない 』という現実を完全に忘れてください。
“純粋に望んでいる姿をゴールにすることが収入アップや自分自身の幸せに繋がっていきます”
実践編をまとめると、
時間を作利本気でなりたい姿を考えて、今の自分の外側にあるゴールを設定
↓
ゴールしてる視点から見て今の自分に必要なもの
( 課題の把握( 目標を設定 ))を把握する
↓
解決すべき課題( 目標 )の優先順位と期限、進捗状況の確認タイミングを決める
↓
すでにゴールを達成している視点から課題を見て、不足しているタスクを行動に転換させる
↓
行動の進捗を確認し修正する
↓
ゴールまで繰り返す
日常を変えるには、『 ゴール設定と継続 』が必要不可欠です。
逆に考えればこれさえ抑えておけば望んでいる姿になる為の日常へ変えることが可能です。
“意識を変えることは、いつでも、誰でもできることです”
今すぐLet’s start!!
最新情報は、Twitterでも発信していますのでフォローも合わせて宜しくお願いします。
《Twitter》
https://twitter.com/starmymy1